先週金曜はすごかったですね。
ポンドに限らずほとんどの通貨でガッツリ動きましたね。
金曜日はチャートをチェックできてなかったので注文だけいれておきましたが、
サクッと負けていました笑
結構やられた人いるんじゃないですかね?
では、振り返ってみます。
環境認識
まずは日足からみてみます。
日足チャート確認

今振り返ると、2019年8月から上昇したオレンジ矢印に反発する形で下がったわけですが、
ここまで下がるとは。。
※ちなみに紫の水平ラインはオレンジ矢印に対してのフィボナッチラインです
(上から0%,23.6%,38.2%,50%,61.8%,76.4%,100%)
結局、半分までもどって来ましたね。
4Hチャート確認

ぼくは青色箇所での反発ロングを狙っていました。
過去に何度も反発しており、60mのRCIも下端に集まっていた事からもこのあたりで
一度上昇すると考えていました。
どんなに下がっても日足のオレンジ矢印に対してのフィボ38.2%(139.888)
あたりで一度あがると思い、この周辺で事前にロング注文を入れておきました。
結局、突き抜けてしまいましたが、、笑
トレード
では、具体的にどんなロング注文をいれたのか記載していきます。
■ロング注文内容
・141.30でロングin
損切り → 140.800
利確 → 142.000
お察しの通り、速攻で損切りされてました。
長時間スマホを確認できなかったので、夜にチャート確認した時は、
下がり過ぎてて現状把握するまでに5秒くらいかかりました。(結構ガチでw)

ピンクの枠がぼくが保有してた期間なのですが、全くあがる気配なく下がってますね。
完敗です笑
RCIも下端でべったり張り付いていますね。
今後
やはり手動でのエントリーの方がいいんですかね。。
そのあたりも含めて手法や自分ルールを見直す必要がありそうです。
明日からはいろいろ試しながら手法見直していきますね。
それではまた明日から頑張りましょう〜
Tash