【トレンド転換?】ユーロドル即損切り!

ユーロドル
ユーロドル 事例 チャネルライン
スポンサーリンク

今週は激しい相場でしたね。ダウや日経の大暴落の影響を受けボラがすごい事になっていますね。

コロナの影響受けまくりです。ちなみに結構損切りしちゃいました!

ぼくは4月の上旬に韓国に行く予定でしたが、この状況なので当然キャンセルです。

夏ころには行けますかね、、?


ユーロドル爆上がり!

さて、前回ブログで報告した通り、ユーロドルをショートしました。

結果は、、、

お察しの通り、-40pipで損切りです。

長期で持ってみますと言いながらすぐカットされてました。残念!!

それでは、振り返ってみます。


即損切り!

図.1 4Hチャート

上の図の中で、ぼくが保有していた期間が分かるようにピンクの枠で囲っています。

み、み、短い

RCIは買われすぎのサインまで来ていますが、まだ落ちる気配はないですね。

どこまで上がるんですかね?


トレンド転換?

ここまで強い上がるとどこで止まるか気になるところですね。

仮に止まっても、とても強い上昇なのですぐにトレードは怖いので静観するとは思いますが。。

長期でチャート確認してみます。


日足ではどうなる?

図.2 日足チャート

前回の記事でも記載した通り、おおまかなトレンド把握をする為に

チャネルラインを引く事が多いです。

日足をみると、赤色のチャネルを上にブレイクしたように見えます。

このまま上がるようであれば、まずは一番下の青色線まで静観したいと思います。

過去にはまっていた緑チャネルは一度役目を終えていますが、

チャネル上端で反発し、効いてくる可能性もあるので念の為残しておきます。


もっと長期の週足は?

図.3 週足チャート

もう一段階長期のチャートを確認してみます。

2008年7月に高値を更新してから9年半下降トレンドを継続していました。

日足で見ると上にブレイクしたように見えましたが、

長期で見るとまだ下がる可能性はありますね。

オレンジチャネル内で分かりやすく上下していた様ですね。

近年の方が分かりづらい動きをしています。

とは言え、

ずっと下降し続けている事実があるので、スインガーはまだ継続して下目線かもしれません。


分からないならじっとしてる

長期足含めてチャートを見てみましたが、正直よく分かりません。。

まずは日足レベルでどこまで上昇するのか静観してみます。

自分のストーリーを持たないままのトレードは危険ですので、大人しくしてますね。

それまではポンドを中心に短期トレードします。

ノーポジで無駄トレを減らす事も立派な作戦だと思っています。




それでは、また〜

Tash

スポンサーリンク
シェアする
Follow Me !
FXブログ|兼業トレーダーTashのFXlab
タイトルとURLをコピーしました