【賛否両論】エントリー?利確?どっちが重要?

ポンド円
ポンド円
スポンサーリンク

ご無沙汰しております。

仕事がバタバタしていたのと、ブログの管理画面にうまくアクセスできなくて

更新に時間がかかってしまいました。。

ブログ運営も初心者なので温かく見守っていただけると嬉しいです。。


さて、相場の話です。

最近の相場は乱高下が半端ないですね。

このまま世界恐慌に突入するのでしょうか?

相場が激しいので超短期でトレードでとれるところだけさくっととりたいところですね。

もちろん、「触れない」もとても大切な事だと思います。


さて、突然ですが、

みなさんはエントリーと利確のタイミングどちらが大事ですか?

もちろん、どちらも大切だと思いますが、強いて言えば、

ぼくは「利確」の方が大事だと思ってます。

これまで何度も利確が早く凹んできた事か。。


エントリーうまい=天才?

エントリーが上手いと天才っぽいですよね。

そして、とても嬉しいですよね。わかります。

もちろん、どちらも完璧なスーパートレーダーもいますが意識すべきは利確ポイントです。


エントリーに意識し過ぎて利確をないがしろにしてませんか?

こんな経験はありませんか?

エントリーがうまく決まったと喜んでいて、いざ利確!!!

したもののあと5分遅く利確してたらさらに10pip稼げていた。。。

まあだけどプラスだし良かった!良かった!と安心した事はありませんか?



確かにトレード勝てたのは素晴らしい!です。

けどぼくが気にすべきだと思うのは、利確がうまければあと10pip稼げていたにもかかわらず

勝てた事で満足してしまい、利確の重要さをないがしろにしないようにすべきかなと思うんです。

当然勝つ事が大事ではありますが、利確ポイントをより意識しましょうー!


と、えらそうにしてはいるもののぼくも利確がとても下手なんです。。。

なので、利確のタイミングは意識して練習中です。


環境認識

さて、本日はポンド円でトレードしました。

ショートで+73.8pipとれたトレードを紹介します。


環境認識と狙い

図.1 60mチャート

ポンド円はかなり下げてきてますね。

最近はロングは狙わずショートエントリーのみを前提としています。

一度上げてピンク○の箇所で反転して下がってきましたね。

ここからまた下がってくると予想しております。

ちなみに青の線はSMA200です。

ショートエントリーのタイミングを狙っていました。今回の狙いはオレンジ枠です。

RCI長期はなだらかに下降しており、短期中期上端で反発したところでショートを狙います。


エントリー & 利確

図.2 5mチャート

上記は5mチャートです。

ピンク枠の中が保有してた期間を示しています。

RCI長期(青色)は下端で動かなそうだったので、超短期(赤色)短期(黄色)

上端に位置しているタイミングでショートエントリーしました。

すぐには下がらずダマシながら超短期、短期が下端に来たタイミングで利確しました。

■トレード詳細

・128.202でショートin

 損切 → 128.602

 利確 → 127.464(手動)

-40pipで損切りするよう設定していましたが、なんとか届かず無事利確できました。

RCIのタイミングを見て利確ポイントを意識していたので良いトレードができました。

利確サインは?

ぼくは4Hや60mのチャートで環境認識をし、5mでトレードする事が多いです。

つまりメインは5mのチャートです。

ぼくの場合、メインチャートのRCI超短期、短期を利確のサインにする事が多いです。

このように利確のサインを決めて意識する事が大切ですね。



今回はうまくいきましたが、今後も利確は課題ですね。。

利確ポイントをより意識してトレードしていきますよー。

良い利確サインがあればみなさんに共有しますね。



Tash

スポンサーリンク
シェアする
Follow Me !
FXブログ|兼業トレーダーTashのFXlab
タイトルとURLをコピーしました