コロナの勢いがすごいですね。
こんにちは、Tashです。
先ほど、東京で60人以上の感染確認と報道がありましたね。
まだまだ増えそうでこわいですね。
もちろん、この週末は自宅で過ごします。
さて、トレードの話です。
意外と本ブログ初登場のドル円でトレードしました。
普段はポンドばかり扱っているわけですが、たまにはドル円も。。。
FXを初めたての頃、なんとなくドル円を触っていたのですが、、
負け過ぎていい思い出がなかったので、これまでほとんど触っていませんでした笑
今は異常ですが、ドル円って普段ボラ低めなんですよね。
それも扱っていなかった理由の一つですね。
【ドル円】環境認識
さて、早速ドル円トレードを振り返ってみましょう。
まずは、いつも通り環境認識からです。
【日足】目線はショートか?
ドル円と言えば人気の通貨ですが、
ぼくは普段あんまり触らないのでまずは長期目線からみていきますね。

かなり長期で引いたチャネルラインではありますが、基本は下降トレンドですね。
それにしても直近で乱高下が激しいです。
チャネル半分より上に位置しているのでショート目線で良さそうですね。
100円までは分かりませんが、赤チャネル下端あたりまで下がる可能性も
視野に入れたほうが良さそうですね。
【4H】エリオット?まだ下がりそう感
続いて 4Hを見てみましょう

ぼくがエントリーかつチャートを見ていたタイミングは、ピンクの「ここ」マーク箇所です。
この時点で、エリオットはこんな感じでカウントしていました。
エリオットはまだ研究中の為、まだまだ精度は低いですが。。
図の様に調整波かと推測していたので、青四角までは下がると想定していました。
さらに、RCIも「5波を頂点に一旦上昇は終わりだよ」と主張するかのように、
三重天井が崩れて下端にむかって移動しております。
日足同様にショート目線で問題なさそうです。
以上の様に中長期はショート目線と方向性が決まりました。
続いて60mで入れるタイミングがあるか見てみます。
【60m】RCIは長期張り付きパターンか?短期でさくっと
頭の中は完全にショート目線です。

さて、こちらが60mチャートです。
結論から言うと、ピンクの「ここ」マーク箇所でエントリーしています。
RCIをみてください。
中長期は下端で張り付いていますが、超短期と短期は上端
つまり、買われ過ぎサインが出ています。
長期が張り付いたままで、短期だけ動いている時は8割くらいの確率で
長期が勝つと思っています。
個人的にこの形は好きな形で狙いやすい形だと思っています。
長い時間は保有しなかったので、小さく見にくいですが、
緑の四角が保有していた期間を示しています。
トレード詳細
短期保有だったので、もう少し詳しくみていきます。
こちらは、5mチャートです。

先ほどの60mをみてショートしてもいいんですけど、5m見て短期でとりたいと考えていました。
理由は最近乱高下が激しいので、長期保有=リスクと捉えたからです。
それに金曜なので早めに利確逃げしたかったですい、、、
エントリーのトリガーですが、吹き出し線で落書きに書いてある様
移動平均線200(青線)タッチを待っていました。
さらにこのタイミングでRCIが全て上端に集まっていたので、タイミング的にバッチリそうですね
■トレード詳細
108.986 ショートin
108.214 利確
+77.2pipとれました。
ちなみに損切りは-40pipまで見ていました。
結局このあとまだ下がったのですが、満足です。
是非参考にしてみてくださいね。
Tash