【18分でさくっと27.3pip】ポンド円トレード記録

ポンド円
ポンド円
スポンサーリンク

ポンド円の短期トレードに触れていきますよ。

ちなみに、、、本日4月7日、

コロナの影響を受け「緊急事態宣言」が出ましたね。

もちろん、わたくしTashはこの一週間くらい買い物以外は外に出てませんよ。

ずっと家の中の生活も意外といいもんですよ〜。

みなさんもコロナ落ち着くまでは家でじっとしていましょうね!

少し太ったのは内緒ですが。。


保有時間はどのくらいですか?

さてトレードの話です。

普段ぼくはポジションを持ってからの保有時間は1時間〜3時間くらいが平均です。

みなさんはどのくらいポジションを保有しますか?

【トレードスタイル】自分のスタイルを見つけよう

ちなみに、、トレードスタイルは以下のように分類されます。

図.1 トレードスタイル

ぼくは兼業なので、ずっとは相場に張り付く事はできません。

定期的に確認できるトレードを目指しており、デイトレードがほとんどです。

どれが良いとかはないので、

自分の生活スタイルに適したトレードスタイルが重要だとおもいます。

短期トレードの狙いは?

今回はポンド円で短期トレードを試してみました。

短期トレードを行った理由は以下2つです。

①最近の相場のボラティリティーが高い事

 →乱高下が激しいので5mで動いた値幅が1mで動く事もあります。

  短期間でも十分に値幅をとる事ができます。

②リスクが少ないから

 →①が前提ですが、要人発言の一言だけで100pip動くなんと事もざらです。

  いつ何に反応して相場が動くか予想できません。

  ぼくは20pip以上とれれば良しとしているので、

  「保有時間が長い=リスク」と考えています。


ちなみに長期トレードを否定しているわけではありません。

ぼくが短期トレードの方が向いているだけの話です。

昔からジッとしてられない性格も関係あるかもしれません笑

【ポンド円】環境認識

続いて、今回のトレードに至った環境認識です。

【4H】チャネルは抜けたのか?レンジのようにも見える

図.2 4Hチャート

緑チャネルを抜けたようにも見えます。

RCI全体的にはショート目線でしょうか?

1時間足でもう少し詳しくみてみます。

【1H】チャネルにもう一度タッチしてる?

図.3 1H(60m)チャート

4Hでは分からなかったですが、緑チャネルを下抜けしてから

再度タッチしに上がっているように見えます。

RCI短期的には上に向いており、まだ上昇の余地がありそうです。

但し、4Hや1H長期は下向きなのであまり長くは続かないかもしれません。

【5m】移動平均線+RCIがいい感じ

図.4 5mチャート

5mチャートにすると分かりやすいです。

緑チャネルを下抜けして再度タッチしてからまた下降していますね。

RCI超短期と短期が下端で反発しそうでこれから上がりそうにもみえます。

さらに200SMA(青線)がタッチしそうなので、短期でロングはありですね。

トレード詳細

【1m】短期トレードでは重要な足

環境認識を経て、1mも確認してみました。

RCI→三重底で反発しそう感

以上から1mでもあがりそうに見えます。

200SMAに関して1mではあまり意識されてないとは思いまが、念の為、上図には記載しています。

以上の流れを踏まえ133.127でロングエントリーしました。

【1m】エントリー後

ピンク枠が保有期間です。

エントリー後はそのまま上がってくれたのでRCI短期中期が上がりきった

ところで利確しています。

■ロングエントリー

133.127in

133.400利確

※損切りは-20pipで設定


短期間ではありましたが、無事に+27.3pip獲得する事ができました。

今後も少しずつ短期トレードを試していきたいと思います。

それではまたね〜


Tash

スポンサーリンク
シェアする
Follow Me !
FXブログ|兼業トレーダーTashのFXlab
タイトルとURLをコピーしました