トレード上達講座

【順張りトレードを薦められる理由】トレンド概念の重要性

前回逆張りショートをした結果損切り!に至った内容を投稿しました。 要は反省点をまとめてアウトプットした記事でしたね。 ↓ちなみにこちらです。 今回は、前回の反省を生かしてトレンドの重要性について考えて...
トレード上達講座

【大反省】逆張りエントリーの末路

今回は大反省会です。私の逆張りトレードを反面教師としてご自身のトレードに生かして頂ければ幸いです。FXにおいてトレンドに乗っかる事がとても大切で、トレンドフォローする事で利益を伸ばす事ができます。初心者はまずトレンドフォローを徹底し、逆張りは封印しなさいとも言われるくらいです。逆張りでさくっと利益をとる方もいますが、難易度は高いですね。
ポンド円

【水平線を使って相場を予測しよう】ポン円ショート+60.05pip獲得

FXトレードにおいて「水平線」を意識できてますか?水平線をうまく使う事で全体の流れや揉み合いそうなポイントなどを予測する事が可能です。FXだけでなく株式などのトレードにおいても有効です。初心者の方はまず最初にこの「水平線」についてマスターしましょう。今回はポン円のトレードを事例に説明しています。
ポンド円

【2ポジション持ち越し】持ち越しのリスクと自分ルールについて

豪ドル円とポンド円ショートポジションを持ち越しました。土日何が起こるか分からないのでリスクがありますが、損切りor利確されるまでもち続けるルールでトレードしているため継続して保有しています。豪ドル円・ポンド円共にショートエントリーした根拠をチャネルラインを引いて説明しています。
ダブルトップ・ダブルボトム

【反転のサインを覚えよう①】ダブルトップ・ダブルボトムとは?

「ダブルトップ・ダブルボトム」を上手に使えてますでしょうか?ダブルトップ・ダブルボトムとは相場の天井や底に現れる「転換=反転」のチャートパターンです。よく出現するパターンなのでしっかり覚えましょう。実際のチャートに落とし込んでどんな動きをしているのか確認も忘れずに。
豪ドル円

【想定より早く利確】豪ドル円+106.8pip!何故早めに利確したのか?

4日間に渡って保有してきた豪ドル円を利確しました。合計で106.8pipの結果となりました。FXトレードをする上でストーリーをいくらか想定してエントリーする事が大切です。しかしながら想定外の動きをする事もあり、臨機応変な対応が求められます。今回は想定より早めに利確に至ったトレードと理由も合わせて紹介しております。FXにおいて危険察知能力は大切なスキルです。
豪ドル円

【豪ドル円ショート保有中】今後の展開を予想

先週、豪ドル円(AUD/JPY)のショートポジションを保有しました。上がった場合どこで損切りするのか。想定通り下がった場合は何を目安に利確するのかなど書いています。基本はRCIを基準に考えています。いつもより長期トレードになりそうです。是非参考にご覧ください。
豪ドル円

【豪ドル円】来週の予測。ここから反転か?ショートポジションゲット

豪ドル円が上昇が続いていましたが、「68.800」でショートポジションを確保しました。4HのRCIを見るとここから下がるように見えてきます。上がった場合も再度ショートポジションを入れる予定です。 既にショート注文を入れておりますので、もしよろしければ参考にしてみてください。
ポンド円

【18分でさくっと27.3pip】ポンド円トレード記録

今回のテーマはポンド円短期トレードについてです。スキャルピングとまではいきませんが、いつものポンド円でさくっと短期トレードしました。トレードスタイルの話題も含めて短期トレードにおけるポイントを紹介しています。RCIを用いてトレードしておりますのでRCIを普段使われる方は参考になると思います。是非ご覧ください。
ドル円

【ドル円】また100円を目指して下降するのか?

ドル円で+77.2pip獲得したトレードを紹介しています。 個人的には普段あまり扱わない通貨という事もあり、狙いをしっかり定めてトレードしています。 エントリー根拠や利確位置が明確なトレードだったので、今後のトレードの参考になると思います。 他の通貨でも基本的な手法はほとんど変わりません。是非参考にご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました