みなさま四連休はいかがお過ごしですか?
コロナがなければ温泉でも行ってたのかもしれないですけど、
しばらく旅行は難しそうですね。。
さてFXトレード振り返りですが、今週はゴールドがすごい伸びましたね。
60m足1本で200pip以上動いてたりしてたので驚愕です。
おそるべしゴールド、、
それでは振り返っていきます。
全体振り返り(8勝8敗 +189.2pip)
今週は取り扱い通貨が多くポン円、ゴールド、ユロ円、オジ円を扱いました。
前半は損切りが多かったので勝率はやや低めです。
損益:+189.2pip
利益はほぼゴールドとオジ円です。
少し余談ですが、
そこそこ自信あるトレードをする際はTwitterでつぶやいたりしているのですが、
今週は3回つぶやいて3勝でした。
ポジションを持ったとしてもこれは参考にならないかな?と思ったら
つぶやかない事がよくありますが、そんな時は負ける事が多い様な気がします。
やはり、自信無い時は負ける事が多く、
無駄トレを減らす為にトレード内容を全部ツイートする習慣も良いかもしれませんね。
ポン円(GBP/JPY)
まずぼくのメイン取引通貨であるポン円からです。が、
ポン円では2回の取引と少なめだったのですが、どちらも損切りしています。
ポン円で失敗したこともありオジ円やユロ円など他の通貨での取引多めになりました。
トレード記録
前述の通り、負けトレードの紹介です。
エントリーマイナス30pipに設定したのですが、すぐに狩られていました。
日時 :7/23(木)12:30頃
エントリー:135.420
損切り :135.120
トレード内容詳確認の前にまずはこちらのツイートをご覧ください。
こちらのツイートは7/11のものです。
明確な方向感は出ておらず、ヨコヨコしながらそろそろ
どちらかに動き出すのでは?といった内容をつぶやいたものです。
それから約2習慣経過し、そろそろどちらかにブレイクするだろうと思っていました。
以前ツイートしたピンクの①パターンを想定し上抜けに期待し、
ロングを仕掛けたのですが、瞬殺されましたね〜🙃
ちなみに下記5分足の上昇が落ち着いてきた頃合いをみてエントリーしています。

エントリー後は、
一度は上昇するものの136.60付近を力強く突破する事はできず、
ジリジリと下降してきます。

結局、エントリーマイナス30pipで狩られています。
あっさり損を出したトレードとなりました。
ちなみにこちらは現在の1時間足です。
結局136.60を突破できずに下降しました。

緑チャネル下端で反発し、再度突破にむけて上昇したところで今週は手仕舞いです。
来週以降の狙い
水色水平線を突破できず、
まだ方向感はできってないように思えます。

どちらに動き出すにせよ、ブレイク後は強いトレンド形成を期待しています。
①のパターンであれば緑チャネル上端タッチに期待。
②のパターンであれば青色四角内を推移するのでは?と予想しています。
まずは1時間足で136.60を突破するのかに注目したいと思います。
オジ円(AUD/JPY)
オジ円はツイッターでもあげた通り、ショート保有中です。
結果、100pip以上の大きい波に乗れたので良かったです。
ちなみに半利確したものの、残りは継続保有中です。
トレード記録
先ほど書いた通り、一部継続保有中です。
日時 :7/23(木)22:00頃
エントリー:76.721
利確 :75.235
こちらが、エントリーと利確を示した1時間足です。

1時間足レベルでは上昇しかけたところで今週の相場は終わっています。

これまで強い上昇トレンドを継続していましたが、
水色水平線(76.923付近)では過去に何度か反発している事から
強い売り圧力があるように感じ、ショートしています。
来週以降の狙い
こちらは週足チャートです。

今週は陽線となりましたが、
上ヒゲが長く下降してくる可能性は十分にあると考えています。
来週以降もショート目線ではいますが、
上の水平線を超えてくるなら考えを改める必要がありそうです。
他通貨(ユロ円、ユロル)
ユロ円(EUR/JPY)
こちらはユロ円の日足チャートです。
オジ円同様に直近高値付近で反発し下降しています。

ただ、オジ円とはことなり日足は長い下ヒゲをつくっており、
ローソク足内では強い売り圧を跳ね返した強い買い圧がいたことを物語っています
続いてこちらは週足です。
これまでは紫色のトレンドラインでタッチ後反発しながら下降してきています。

逆にまだトレンドラインをタッチしてないと考えると
上昇余地はあるように見えますね。
ユロル(EUR/USD)
ユロ円に上昇余地があると書きましたが、参考にユロルのチャートをみましょう。

紫トレンドラインに到達しており、ここから反発するのか、
それともブレイクするのか分岐点にきているように見えます。
ただし、昨日は強い陽線がつくられユーロの強さを感じます。
来週もユーロには注目ですね。
Tash