7月が終わりましたね。
今日は暑く少し外出るだけでも汗が吹き出てきます。。
さて、今週はゴールドの最高値更新が話題となりましたね。
ぼくも少し利益いただきましたが、一度損切りもしています。
波には乗り切れませんでした。
それでは今週のチャートを振り返ります。
【概要】1週間分トレード振り返り
さて、今週の成績は下記の通りです。
16戦9勝7敗建て値決済0
+52.2pip
持ち越しポジも無しです。
今週はポン円とユロ円を中心に振り返ります。
ポン円(GBP/JPY)
こちらが現在の日足です。

注目していたオレンジの三角形(三角持ち合い)を上抜けし
チャネルの中心まで到達しました。
まだまだ上昇余地があり、140円を付ける可能性がありそうです。
トレード記録
ポン円のトレードについては
勝ちトレードと負けトレードの2つを書いていきます。
まずツイートもしてた負けトレードからご紹介です。
日時 :7/29(水)21:30頃
エントリー:136.360
損切り :136.560
こちらがエントリー時の15分チャートです。

先ほどご紹介した日足の三角持ち合いがトレード根拠に軸にしており、
RCIが買われ過ぎサインが出ていた事からまだ上抜けしないと思いエントリーしました。
エントリー後の15分足チャートは下記の通りです。

しばらく方向感が決まらずヨコヨコとレンジが続いていました。
一度下降を見せるものの売りを否定する強い買いが入り上抜け。
あっさりと損切りされていました。
※赤四角がエントリーから損切りまでの保有期間を示しています。
結局-20pipで損切りです。
負けトレードとなりました。
負けトレードにはなりましたが「売りを否定する強い買い」に注目しました。
こちらを根拠に
先ほどのトレードで損切り後ドテンロングで入り直しました。
日時 :7/30(木)18:50頃
エントリー:136.602
利確 :136.957
「売りを否定する強い買い」
のポイントを1時間足チャートでみましょう。
すると長い下ヒゲが形成されている事がわかりますね。
ちなみに陰線のピンバー確認後に利確しています。
※緑四角がエントリーから利確までの保有期間を示しています。

ちなみエントリーから利確までの15分足チャートは下記の通りです。
前述の通り、1回目のトレード損切り直後にエントリーしています。

エントリー後は下記のチャート図の通りぐんぐん上昇していきます。
上昇後一度下がってきたところで利確しています。
先ほどの1時間足チャートを見るとで陰線のピンバーをつけた事
を確認して利確しています。

その後買いが強くさらに上昇しましたが、リスク回避で
利確していたのでまあ良しとしています。
来週以降の狙い
こちらは日足チャートです。

ちから強い陽線をつけています。
まだまだ上昇しそうに見えます。

こちらが4時間足チャートです。
強く上昇しており、直近の139.73あたりを超えてくる可能性があります。
ただし、RCIを見る限り一度下降する可能性もあります。
オジ円(AUD/JPY)
こちらのツイートの通り
7/23からずっと保有していたポジションを決済しました。
正確には+100pipで利確されるように注文入れていたので、
寝ている間に勝手に利確されていました。
トレード記録
約1週間保有していたわけですが、
チャートにエントリー(in)と2回の利確(out)を書き込みました。

日時 :7/23(木)22:00頃
エントリー:76.721
利確 :75.235
こちらが1回目のトレードです。半分利確しています。
上図(図.9)の「Out1」のポイントです。
日時 :7/23(木)22:00頃
エントリー:76.721
利確 :75.721
残り半分は「Out2」のヒゲで狩られていて利確されていました。
来週以降の狙い
日足レベルでこのまま下降していくと想定していたのですが、
少し迷っているように見えます。

さらに下ヒゲが目立ち、買いの圧力があるように見えます。
慎重に見極めたいのでトレードの優先順位は低めですかね。
ユロ円(EUR/JPY)
今週一番注目した通貨ペアです。
ユロ円についてのツイートも多めの一週間でした。
こんな感じでもメモを公開していたりしました。
こちらのツイートは7/28(火)18:00頃のものです。
ちなみにその後はこうなりましたね。

図の通り、200smaに支えられていて上昇しましたね。
来週以降の戦略
ツイートでは短期の時間軸でしか分析していなかったので
長期足も見てみましょう。
こちらが週足です。

3年弱続いていた下降チャネル上抜けしていますし、
かなり強い上昇に見えます。
続いてこちらが日足です。
直近の高値も超えてきており、
RCIを見てもまだ上昇余地がありそうに見えます。

引き続きロング目線でいいような気がします。
売り圧力と買い圧力が働いているポイントを見極めながら
押し目でしっかり入りたいですね。
ゴールド(XAUUSD)
最後に最高値を更新したゴールドを見てみます。

こちら月足ですが、ものすごい強い大陽線を付けています。
昨日で7月が終わりローソク足は上図で確定しています。
前回の高値ではヒゲをつけていましたが、今回は大陽線ですね。
買いの強さが前回と全然違いますね。
来週以降も上昇の可能性が高くどこまで伸びるのか注目していきたいですね。
Tash